東京の未来のために
新型コロナウイルスという未曾有の危機により、首都東京は危機に瀕しています。
日々の生活は制約を受け、商売をしている方は明日をも乗り切れるか不安な日々を過ごしています。
大田区民の皆様と共にコロナ禍を乗り越え「アフターコロナ」の東京都を創るため、この度東京都議会議員補欠選挙に立候補することを決意しました。
ここ東京がコロナ禍を乗り越えるには、政治の力が必要不可欠です。
旧態依然とした古い政治に終止符を打ち、東京の未来を切り開いていきます。
松田りゅうすけとは

松田りゅうすけ
読書(司馬遼太郎)
松田りゅうすけの、
5つの提言

03

複合災害へ万全の備えで、防災都市・東京を完成させる
コロナ渦の中での、地震災害や風水害対策
企業や自治体業務が必要最低限の人員でも回せるよう、基幹業務と不要不急事業の選別・トリアージを行う。
04

身を切る改革継続中
3.11東日本大震災より議員歳費・議員報酬をカットし、納税者と痛みを分かち合いを継続中。(国会議員2~3割・地方議員1割を自ら削減)
都議会における議員報酬2割カットの恒久化、議員定数削減・一票の格差是正を目指す。
収入に直接の影響を受けない議員は、特別定額給付金10万円を新型コロナウイルス対策基金へ寄付し有効活用。
松田りゅうすけのブログ

-
2020.08.18
#7 残り7日間で 君は”何者”になるのか(DAY7)
人生初の選挙、都議会補欠選挙に大田区から出馬する松田りゅうすけの LAST7DAYSを追った最終日。選挙活動に対する振り返り、今後についてを紹介しています。
-
2020.08.18
#6 残り7日間で 君は”何者”になるのか(DAY6)
人生初の選挙、都議会補欠選挙に大田区から出馬する松田りゅうすけの LAST 7 DAYSを追った6日目。炎上騒動から選挙に対しての向き合い方を紹介しています。
-
2020.08.18
#5 残り7日間で 君は”何者”になるのか(DAY5)
人生初の選挙、都議会補欠選挙に大田区から出馬する松田りゅうすけの LAST 7 DAYSを追った5日目。今回は松田りゅうすけの母にインタビュー。選挙に出馬する息子への想いを紹介しています。